岩手自動車学校の教習プランや料金等の詳細情報、口コミ・評判

岩手自動車学校の教習プランや料金等の詳細情報、口コミ・評判

岩手自動車学校の基本情報

所在地 〒020-0825
岩手県盛岡市高崩2−5
URL https://iwate-driving.com/
電話番号 0120-554-055
最寄り駅 JR 仙北町駅
取扱車種 普通車(MT/AT)、準中型車、中型車、普通二輪
スタッフの対応 教官の対応
★★★★★★★☆☆☆ ★★★★★★★☆☆☆
教習の充実度 設備の充実度
★★★★★★★☆☆☆ ★★★★★★★★☆☆
通いやすさ 安さ
★★★★★★★★☆☆ ★★★★★★★☆☆☆
周辺環境 スピード取得
★★★★★★★★☆☆☆ ★★★★★★★★☆☆☆
ユーザー評価 管理人評価
★★★★★★★☆☆☆ ★★★★★★★☆☆☆

岩手自動車学校の
教習プラン、料金・一覧表

岩手自動車学校の普通自動車(AT・MT)の教習料金は以下の通りです。

※普通自動車以外の車種の教習料金やキャンペーン料金に関しては、公式HPの料金表を参照してください。
車種 ミッション 所持免許 通学(税込) 合宿(税込)
普通自動車 AT 所持免許なし、または原付・小型特殊免許所持 330,990円
二輪免許所持 263,780円
MT 所持免許なし、または原付・小型特殊免許所持 314,490円
二輪免許所持 247,280円
AT免許限定解除 66,330円

※上記のほかに別途次の料金が必要になります。
・修了検定受験の際は、合計金額の他に仮免許試験受験手数料1,700円、仮免許証交付手数料1,150円がかかります。
・自動車安全運転センターのSDカードを申し込みする際は、合計金額の他に670円がかかります。

岩手自動車学校の
送迎バス対応エリア

岩手自動車学校には、全部で6つの無料送迎バスコースがあります。

盛岡駅・岩手大学線は予約不要で、約1時間に1本の頻度で送迎バスが出ています。

次の送迎コースは予約が必要で、2~3時間に1本の頻度で送迎バスが運行しています。

  • 高松・緑ヶ丘・松園・山岸線
  • 仙北・本宮線
  • 門・都南・矢巾・乙部線
  • つつじが丘・桜台線
  • 盛大・県立大線

送迎バスの路線外に住んでいる方は、事前に相談が必要ですが往復1時間以内であれば送迎してもらえます。

いずれも無料のため、通学に便利です。

岩手自動車学校の特徴

特徴1
LINE・X・メールで空車情報を配信している

岩手自動車学校では、LINE・X(旧Twitter)・メールで空車情報を配信しています。

空車が出たら情報が出るため、通常の予約の他にも技能教習を受けることができます。

通常よりも早く教習を進めることができるため、卒業までの時間を短くすることが可能です。

予定に余裕がある方やキャンセル待ちを活用して早く免許が欲しい方に向いています。

特徴2
卒業生はアフター教習が1時間無料になる

岩手自動車学校の卒業生はアフター教習が1時間無料なのが特徴です。

免許を取得し、いよいよ一人で運転する前に活用したいのがアフター教習です。

1時間分無料受講できるため、まだ運転に不安がある方は、運転のコツを教えてもらったり、苦手な部分を指導してもらうことが可能です。

卒業検定で上手くいかなかったところを再確認したり、まだ苦手な部分があったりする方は、利用すると運転スキルの向上が期待できます。

「免許を取ったら終わり」ではなく、最後のサポートまでしてもらえるのが特徴のひとつです。

特徴3
土日も教習を行っている

岩手自動車学校では土日も教習を行っています。

不定休となっており、休日は毎月の時間割によって決められます。

土日も営業しているため、平日は学校や仕事で忙しい方も教習を進めることが可能です。

一般的な教習所では、日中に学科教習を行い夕方には終わってしまうことが多くありますが、岩手自動車学校では夕方以降もしっかり学科教習を実施しています。

そのため、夕方以降や夜にしか通えない方も教習を進められます。

また、土日に修了検定や仮免検定、卒業検定を実施しているため、土日や夜間だけの通学でも卒業できます。

岩手自動車学校のメリット

メリット1
市街地で
教習できる

岩手自動車学校は、市中心部に近い教習所です。

交通量が多いため、車が多い道路でどう運転すればいいのなど実践的な練習を行うことができます。

田舎の道路では交通量が少ないため、初心者にも優しく、ゆったり運転することができますが、前にも後ろにも車がいる状態で車線変更をする際などの技術は身に付きません。

交通量の多い道路で運転するからこそ、車線変更などの実践に即した技術を身に付けることができます。

メリット2
送迎は
柔軟に対応してもらえる

岩手自動車学校の送迎バスは、基本ルート送迎です。

しかし、ルート外に住んでいる方に向けて、個別送迎にも対応しています。

往復1時間以内が条件ですが、相談すれば送迎可能な場合があるので、ルート外に住んでいる方は問い合わせしてみましょう。

岩手自動車学校のデメリット

デメリット1
インターネット予約が
できない

岩手自動車学校では、技能教習の予約は窓口でのみ行っています。

他教習所ではインターネットで予約できる場所も増えていますが、岩手自動車学校では窓口のみとアナログです。

予定が変わった場合など、急に教習を入れたい場合に、教習所に赴く必要があるため、面倒に感じるかもしれません。

デメリット2
スケジュールは
自分で管理する必要がある

岩手自動車学校にはスケジュールコースはありません。

そのため、予定を自分で組んで、計画的に教習を実施していく必要があります。

スケジュールコースがあれば、教習所側で予定を組んで予約も入れてもらうことができますが、そういった仕組みはないので、自分で頑張らなくてはなりません。

岩手自動車学校の
口コミ・評価抜粋

良い評価

指導教官の皆さん、教え方が上手いので、運転技術もどんどん上がります。空車状況をLINEで知らせてくれるので、用がない日は教習を受けに行きました。おかげで予定よりも早く卒業することができて便利でした。

加藤 和人さん(19歳、男)

指導員の方が皆さん優しいのが特徴の教習所だと思います。運転中もフレンドリーに話しかけてくれるので、緊張もほぐれるし、楽しく教習を受けることができました。指導員の皆さんのおかげでストレート合格できたようなものです。本当にありがとうございました。

佐藤 加奈子さん(19歳・女)

指導員の教え方が丁寧で、俗にいう当たり外れの差が少ないと思います。教え方も均一なので、AさんとBさんの教え方が違うなんてことがありません。少し前の時代みたいに怒鳴られることなんて全くありませんでした。いい学校だと思います。

鈴木 雄太さん(21歳・男)

悪い評価

教官の教え方はいいのですが、技能教習の予約や、予約確認の仕方がアナログすぎるのが欠点です。空車状況はLINEで教えてくれるのでそこは便利でしたが、技能教習の予約もネットやLINEなどで確認できると便利なのにと感じました。

小林 卓也さん(25歳・男)

公式LINEがあるので先進的かと思いきや、技能の予約と確認方法がアナログなのが難点です。指導教官の当たり外れはさほどありませんが、年配の方の訛りが強くて何を言っているか聞き取れないことがあります。

田中 和樹さん(18歳・男)

技能予約と送迎バス予約がアナログすぎて不便に感じる時があります。受付にいる方あまり印象が良くなく、仲良い人にはずっと喋っているのに、そうでない人には挨拶も無視するような感じでした。決して安くないお金を払って通っているのだから、もう少し言葉遣いと態度は改めた方がいいかな、と思いました。

鈴木 さやかさん(22歳・女)

岩手自動車学校に
通った感想を投稿する

管理人コメント

岩手自動車学校は、岩手県盛岡市にある自動車教習所です。

市街地に近いため交通量も多く、路上教習では実践的な技術を身に付けることができるでしょう。

土日も教習を行っていることから、平日は通いづらい学生や社会人の方も教習を進めやすい時間割になっています。

修了検定や仮免検定、卒業検定も土日に実施していることから、平日に休みを取る必要もありません。

空車状況をX(旧Twitter)・LINE・メールで配信しているため、先に進めたい方はどんどん進めることが可能です。

卒業後のアフター教習が1時間無料と、アフターフォローも充実しています。

一方で、技能教習やバスの予約はアナログのままなので、そこは不便に思っている方が多くいらっしゃる印象です。

タイトルとURLをコピーしました