これから合宿免許に行こうと思っている方、合宿免許には高い時期と安い時期があるのをご存知でしょうか。
高い時期と安い時期の料金の差はおよそ10〜15万円です。
なるべく安く免許を取得したい方にとっては大きな差となります。
この記事では、合宿免許の高い時期と安い時期、その時期別の料金相場、料金の差が生まれる理由、時期ごとに異なる割引制度などについて、詳しく解説していきます。
合宿免許の安い時期は「閑散期」
合宿免許には、一般的に「繫忙期」「閑散期」「中間期」と呼ばれる3つの時期があります。
繫忙期は、学生の長期休みがあり、教習所に来る人が増える時期なので、料金は最も高くなります。
対して、閑散期は、長期休みがなく、行事などで忙しい時期で、教習所に入校する人が少なくなるため、最も安くなるのです。
中間期は、その中間にあたる時期です。
つまり、閑散期を狙って合宿免許に申し込めば、安く合宿免許に参加できるということです。
【時期別】合宿免許の料金相場
繫忙期、中間期、閑散期の時期別に、料金相場を見ていきましょう。
繁忙期(2月〜3月、7月下旬〜9月上旬)の料金相場
繫忙期は、2月〜3月と、7月下旬〜9月下旬です。
この時期は、学生が長期休みに入り合宿免許に行く人が増えるため、合宿免許の参加者が増え、料金が高くなるのです。
繁忙期に料金が高くなる理由には、指導員やスタッフにかかるコストの増加や宿泊費の高騰、教習所側の利益を最大化させるための戦略が挙げられます。
これらが積み重なることで料金が高くなってしまうのです。
学生の試験が終わって春休みに入る2月初旬から、高校生が卒業した後に通う3月下旬まで、繫忙期が続きます。
また、学生の夏休みにあたる7月下旬から9月下旬までは、お盆や夏のレジャーの時期と重なって、最も高い時期となります。
この時期の料金相場は、30~35万円程度です。
中間期(6月下旬、9月中旬〜10月初旬)の料金相場
中間期は、繫忙期と閑散期の間にあり、休みがある人とない人が分かれるため、ちょうど中間くらいの人出になり、料金相場も中間くらいになります。
特に9月中旬から10月初旬は、二期制の学校で秋休みにあたるため、地域によっては人出が多くなり、その分高くなります。
この時期の料金相場は、25~30万円程度です。
閑散期(4月〜6月、10月〜12月上旬、1月中旬〜下旬)の料金相場
閑散期は、4月~6月、10月~12月上旬、1月中旬~下旬です。
この時期は、学生が最も忙しい時期と言えます。
4月~6月は、進級・進学したばかりで、新しい環境に慣れるので精一杯でしょう。
10月~12月上旬は、一年のうちでも行事が多く、学生にとっては忙しい時期になります。
1月中旬~下旬は、雪や寒さの影響で、特に地方の合宿免許は敬遠される傾向にあります。
したがって、この時期は教習所に来る人が少なく、閑散期となるため、最も安い時期となります。
この時期の料金相場は、18〜25万円程度です。
各時期限定の割引も要チェック!
合宿免許は、それぞれの時期で料金が違いますが、それぞれの時期にある割引も違います。
教習所は、繫忙期でも閑散期でも教習生をより獲得するために、さまざまな割引キャンペーンを行っているので、よくチェックしてみましょう。
繁忙期によくある割引キャンペーン
繁忙期によくある割引キャンペーンは、以下の3つです。
早割
早割は、早期割引で、繫忙期でも2〜3か月前に予約すると、3,000円〜5,000円割引あるいはキャッシュバックというところが多いです。
繁忙期は高い時期ですが、先々の予定がわかっているなら、できるだけ早めに予約して、早割を利用して少しでも費用を抑えるのがおすすめです。
学割
学割は、学生割引で、学生証があれば受けられる割引なので、学生の方は、利用しない手はないでしょう。
学割も、だいたい2,000円〜5,000円割引またはキャッシュバックを受けられるので、早割と組み合わせれば最大10,000円も安くなります。
グル割
グル割は、グループ割引で、ほとんどの教習所は、3人以上だと1人5,000円割引になります。
他にも、2人以上で3,000円割引、4人以上で7,000円割引、5人以上で10,000円割引などを実施している教習所もあります。
繫忙期は長期休みの時期なので、友達同士だけでなく、サークルでまとめて行ってしまうなど、3人以上、より多い人数のグループで行けば、よりお得です。
長期休みの予定がわかっている学生で、グループで参加できる人は、早割・学割・グル割を併用して最大20,000円もの割引になるため、繁忙期に行くなら早くから計画を練って、グループで申し込むのがおすすめです。
閑散期によくある割引キャンペーン
閑散期は、教習所側が教習生を集めるために様々なキャンペーンを実施しています。
たとえば、「直前割」や「時期限定キャンペーン」などです。
直前割は、文字通り、直前に申し込んでも割引になるキャンペーンです。
時期限定キャンペーンは、自動車教習所によって内容や割引金額が異なり、以下のようなものがあります。
- ホテルシングルプラン20,000円OFF
- 1月入校限定、交通費全額支給
- 4~6月入校限定、Amazonギフト券5,000円プレゼント
閑散期は、繁忙期よりさらにお得な割引キャンペーンが多いため、これらを利用することで、よりお得に合宿免許に参加できます。
合宿免許を安く取るなら閑散期に行こう!
合宿免許の繫忙期・中間期・閑散期、時期別料金相場、時期別割引キャンペーンなどについて解説してきました。
できる限り安く合宿免許を取りたいと思っている方は、閑散期に、お得なキャンペーンを実施している教習所や免許センターを探してみましょう。
閑散期でも、早めに予約することで、早割が効く場合もあるため、合宿免許の予定はなるべく早めに計画を立てるのがおすすめです。